ここ旅 泉佐野-公式観光サイト-
市街地エリア9月イベント

ザ・まつり in IZUMISANO

           
                   
Thumb 1
Thumb 2
Thumb 3
Thumb 4
Thumb 5
Thumb 6
Thumb 7

ザ・まつり in IZUMISANO
― 江戸時代からの伝統と、新しい祭り文化が出会う一日 ―

泉佐野市の秋を熱く彩る「ザ・まつり in IZUMISANO」は、江戸時代から受け継がれてきた「だんじり」と「やぐら」、そして高知県発祥の比較的新しい祭り文化「よさこい鳴子踊り」が一堂に会する、迫力と華やかさ満点のイベントです。

■ だんじり
泉佐野や泉州地域のだんじりは、江戸時代中期(18世紀頃)に始まったとされ、豊作祈願や地域の結束を象徴する行事として数百年にわたり守られてきました。豪快な「やりまわし」(勢いよく方向転換する技)が見どころで、泉佐野市と隣町・田尻町ではやぐらとの共演という全国的にも珍しい光景が見られます。

■ やぐら
やぐらは、祇園祭の流れをくむ祭礼文化が江戸時代に泉州地域へと広まり、地域独自の形に発展したもの。威勢のいい掛け声とともに上下左右へと自在に動く姿は迫力満点で、地域の人々の団結と技術の高さを感じさせます。

■ よさこい鳴子踊り
よさこい鳴子踊りは、1954年に高知県で誕生し、全国に広がった比較的新しい祭り文化です。カラフルな衣装と軽快な音楽、手に持つ鳴子の音が特徴で、地域ごとのアレンジが楽しめます。泉佐野では地元チームを中心に、観客を巻き込むようなエネルギッシュな演舞が披露されます。



<基本情報> 

ザ・まつり in IZUMISANO

📅時期 : 9月下旬

🕒時間:10時30分~16時

🏠会場 :南海泉佐野駅上商店街、泉佐野センタービル周辺

🚃アクセス:南海本線泉佐野駅ロータリー側へすぐ

👘参加団体
・八町地車連合(鶴原東、下瓦屋南、新家、中之庄、鶴原、貝田、上瓦屋、下瓦屋)
・やぐら(岡本)
・よさこい鳴子踊りチーム

🏮例年のスケジュール(予定)
10時30分 よさこい演舞によるオープニングセレモニー
12時40分 だんじり・やぐら入場
13時00分 開会式
13時15分 パレードスタート(だんじり・やぐら曳行、よさこい演舞)
16時00分 閉会式

主催:ザ・まつり in IZUMISANO 実行委員会
📞お問合せ: 072 – 477 – 7000

<動画>


<近隣のおすすめスポット>

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. ザ・まつり in IZUMISANO

  2. 泉佐野郷土芸能の集い&全国物産フェア

  3. 甘露山 西法寺(かんろさん さいほうじ)

TOP