ここ旅 泉佐野-公式観光サイト-
市街地エリアフォトスポット・花見歴史神社・寺(歴史)神社・寺(見る)見る

奈加美神社(なかみじんじゃ)

           
                   
Thumb 1
Thumb 2
Thumb 3
Thumb 4
Thumb 5

ご祭神:誉田別命(応神天皇・八幡さま) 息長帯姫命(神功皇后・応神天皇の母君)

泉州名物の水ナスをモチーフに作った土鈴(どれい)「奈加美神社神鈴 成就なす」が有名。茄子はあだ花が無く、実を結びやすい縁起物。「ナス」「為す」「成る」との音の響きから願いが叶う「成就(じょうじゅ)」にも通じる。学業や仕事、恋愛など叶えたい願いがある人は、ぜひお参りに行ってみてはいかが。また、花好きの北岡宮司が大切に育てた季節の美しい花々を楽しめることでも人気。4月中旬からは藤の花が見頃で、気候などの条件が合えば、桜と藤のコラボレーションが楽しめる。5月中旬から6月中旬は色やカタチも様々な紫陽花が訪れる人の目を楽しませる。夏は、蓮の花も美しい。


<基本情報>

奈加美神社

ナカミジンジャ

予約祈願・祈祷のご予約・お問い合わせはお電話にて。
TEL072-462-7080
住所泉佐野市中庄834番地
アクセス南海本線泉佐野駅より約1.8㎞(車で約6分)
南海本線井原里駅より約1.1km(徒歩約14分)
駐車場専用無料駐車場あり
参拝時間境内参拝自由(授与所は10:00~16:00 ※不在の場合あり)
拝観料無料
主なご利益家内安全、安産祈願、交通安全、商売繁盛、金運上昇、勝運祈願、学業成就、心願成就、美麗祈願、厄除開運、五穀豊穣
お支払情報
※表記料金は税金を含みます。

※最新の情報と異なる場合がございますので、
 事前にご確認の上ご利用ください。

公式サイト:http://www.nakami.org/

SNS:

< 詳細情報(席・設備) >

泉佐野市中庄に鎮座し、主祭神・誉田別命(八幡さま)を始め多くの神々を祀る。
慶長15年ご造営の本殿は極彩色の華麗な装飾が施され、大阪府の有形文化財の指定されている。
御神徳は厄除開運・安産など多岐にわたる。
厄除祈願・安産祈願・初宮参り・七五三参り・神前結婚式・車のお祓い等の本殿祈願祭、地鎮祭・清祓祭・神棚祭等の各種出張祈願祭、随時受付。

≪奈加美神社文化館≫
2023年5月、江戸中期頃に奉納された北前船の1/10の木造船が日本遺産「荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間 ~北前船寄港地・船主集落~」に認定されたことで開館。江戸時代に栄えた湊浦の廻船業の歴史を紹介しています。館内には美しい格天井の板絵も見事。
見学無料・不定休(常時開館ではございません。来館の際は事前にご連絡を)

< チェックポイント >

◆4月中旬から4月下旬、藤の花が見頃✿
御神紋である「藤巴」にちなんで、北岡宮司が丹精込めて栽培。20種40本の藤が植栽されており、遠方から訪れる人も増えている藤の名所に。「九尺藤」、御神馬の「岡山一才藤」、拝殿横に仕立てられた「野田藤」、可憐な「藤棚」など、見どころ多彩。
また、2025年から藤の開花時期に合わせて、「なかみ藤ノ宮 藤まつり」を開催。期間中の特別な2日間は「花あかり」と題したライトアップを実施し、日中とは異なる幻想的な藤の花が楽しめる。
藤の見頃の期間は有料の拝観となり、境内の設備支援のため「花勧進」へのご協力をお願いいたします。

◆天然石 ふじまもり✿
天然石を連ねて手作りした「天然石 ふじまもり」(2,000円)。藤棚のように並べられた天然石のおまもりはすべて揃えたくなる可愛さです。
❀野田藤:アメジスト(心の調和・心身健全)
❀本紅藤:ローズクウォーツ(心の美化・恋愛成就)
❀白野田藤:フロスト水晶(心の浄化・心願成就)

◆5月中旬から6月中旬、紫陽花が見頃✿
梅雨時期の6月は、可憐な紫陽花が見頃を迎え、訪れる人の目を楽しませる。キレイに手入れされた紫陽花は、地植えや鉢植え、色やカタチも様々。水に浮かぶフォトジェニックな紫陽花の花手水も見られるかも。
また、期間中の1日は、ライトアップ「花あかり」を実施し、キッチンカーも登場する予定です。

◆あじさい花守✿
剪定した紫陽花をドライフラワーにし、女人健康・除災招福を祈願。宮司手作りの紅白の水引きで飾り、木札を結わえた「あじさい花守」(初穂料2,000円)が、7月中旬頃お目見え。邪気祓い、魔除け、婦人病除けを願って、玄関やお手洗いに吊るすそうで、おうちのインテリアとしても可愛いアイテム。

◆石造鳥居のハートマーク
石の鳥居の右側に、ハート型の雲母の結晶があります。このハートマークは自然に形成されたらしく、見つけたらハッピーな気持ちになれそう🥰参拝に訪れた際はぜひ記念撮影を。 「幸福の鳥居に彩雲」の御朱印(書き置きタイプ)もチェックしてみてください。

< 近隣のおすすめスポット >

飲食店/神社仏閣/宿泊施設etc.

西洋菓子処 まつみ玄璽

MAP

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. IZUMISANOやきそばEXPO

  2. マス釣り会(犬鳴山温泉まつり)

  3. 犬鳴山七宝瀧寺 厄除十一面観世音菩薩供養法要

TOP