ここ旅 泉佐野-公式観光サイト-
市街地エリア2月イベント体験日本文化歴史神社・寺(歴史)神社・寺(見る)見る

加支多神社 節分祭

           
       
Thumb 1
Thumb 2
Thumb 3
Thumb 4
Thumb 5



疫神(オニ)を祓い、福を招く豆まき
鶴原にある加支多神社では、毎年節分祭が執り行われ、厄除けと福を招く豆まきが行われます。節分祭は平安時代(9世紀)から伝わる伝統行事で、かつては「弓矢の儀」による疫神(オニ)祓いも行われていました。現在では、神様へ感謝を捧げ、新しい年の厄災を祓う儀式として発展しています。毎年多くの参拝者が訪れ、海外からの参加者も節分の文化を体験しています。



<基本情報> 

加支多神社 節分祭

時期:2月の節分の日 19:00~(通常は2月3日。2025年は2月2日が節分)

参加費:初穂料(祈祷&豆まき参加費): 1家族2,000円 
※見学のみ無料
※参加ご希望の方はご予約下さい。(申込は2月1日まで)

場所:加支多神社

アクセス:南海本線鶴原駅より約290m(徒歩約4分)

駐車場:専用無料駐車場有

主催:加支多神社

お問合せ:072-462-1506
※日程や料金など変わる場合もあるため、必ずご確認ください。

基本情報
加支多神社(かしたじんじゃ)


   食べる    買 う              体 験              見 る    温 泉    歴 史

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. ENJOY!りんくう(りんくう花火)

  2. さの集合な!

  3. 加支多神社 節分祭

TOP